PC/デジモノ [レビュー]PixelBuds A-Series PixelBudsProにつづいてA-Seriesも入手しましたので、実機で比較してみました。今回も、音質云々というよりは装着感などがメインのレビュー記事になります。 2023.12.23 2024.05.07 PC/デジモノ
カメラ/天文 [レビュー]TAMRON 100-400 Di VC USDをNikonZでつかう Z50-250 DXをこっそり置き換えようとした男の末路をご覧ください。 2023.12.15 2024.10.28 カメラ/天文
PC/デジモノ ロープロファイル自作キーボード云々 最近は自作キーボードも一定の盛り上がりを見せ、部品もだいぶ入手しやすくなりました。しかしながら、ロープロファイル関連の部品は現在も入手が難しく、選択肢も少ない状態です。今回は自作したものの簡単な紹介と、実際に作ってみてわかったことなどをまとめました。 2023.12.11 2024.01.26 PC/デジモノマイコン/Arduino
カメラ/天文 LUMIX DC-G9のUSB給電問題の検証と対策 LUMIX G9PROで発生するUSB給電が不可能になる問題について検証しました。おおよその原因がわかりましたのでその対策をご紹介します。 2023.12.08 2024.02.06 カメラ/天文
PC/デジモノ iPhoneSE3を最安でGET! iPhoneSE3をMNP格安で購入(契約)してきましたので、かかった費用や条件などを紹介します。年末にはこのような大幅割引はなくなってしまうので買い替え時期が来ている人にはちょうど良いチャンスだと思います。 2023.12.08 2024.01.07 PC/デジモノ
カメラ/天文 NATOレール規格のアクセサリーを望遠鏡で使う カメラ界隈ではあまり浸透していないNATOレール規格の紹介と、そのアクセサリー類を望遠鏡に取り付ける方法を紹介します。 2023.12.06 カメラ/天文
マイコン/Arduino 個人的eneloop回顧録 個人的な記憶にあるeneloop発売前後の状況と、所持しているeneloopコレクションを写真で紹介しながら各世代の違いを解説します。 2023.12.03 2024.11.22 マイコン/Arduino
PC/デジモノ Logicool K380Sは廉価版MX KEYS MINIなのか 2023年11月にロングセラーのLogicoolキーボードK380の最新機種K380Sが発売されました。運よくアマゾンアウトレットを格安でゲットできました。今回は、旧機種のK380、上記機種ともいえるMX KEYS MINI、そして最新のK380Sを比較しながらレビューします。 2023.11.29 2025.01.21 PC/デジモノ
PC/デジモノ Windowsのショートカットキー問題を解決する Windowsでは予め登録しておいたファイル、フォルダ、アプリケーションなどを一発で呼び出せるショートカットキーを割り当てる機能が存在します。しかし、反応が著しく悪く使い物になりません。そこで、C#でグローバルフックを使ってこの機能を強化するアプリケーションの作り方を紹介します。 2023.11.27 2023.12.13 PC/デジモノ
PC/デジモノ 音質はどうでもいいPixelBudsProレビュー 音質のことはよくわからないので、PixelBudsProの使い勝手や装着感などについてレビューします。 2023.11.23 2023.12.24 PC/デジモノ