Amazonで販売されている格安のオシロスコープを使っていますが、電源接続が必要でちょこっと使いたいときに不便でした。
何かの折に分解したところ内部に結構なスペースがあることがわかったのでバッテリーと必要なモジュールを格納してみました。
改造したオシロスコープ
激安のオシロスコープとして定番の商品ですね。以前に比べて値上がりしていますが、それでもこの価格でオシロスコープが手に入るのはありがたいです。
ZEYUAN 2.4 インチ TFT デジタル オシロスコープ キット、電源アダプタおよび BNC クリップ ケーブル プロ...
その他に必要なもの
バッテリー
一番肝心なもの。縦横高さの寸法が重要です。もっと大きなものもありますが、筐体に収めるには1150mAhのものが最大容量です。
EEMBリチウムポリマー電池3.7 V 1150 mAh 872945 Lipo充電可能電池パック付きJSTコネクタ-購入前に機器とコ...
充電モジュール
リポバッテリーを使うなら必須です。定番のTP4056モジュールです。
Aideepen 10個セット TP4056 Type-C USB 5V 1A リチウム電池充電器モジュール Type-C充電ボード デュアル保...
昇圧型DCDCコンバーター
このオシロスコープは9V駆動なので、リポバッテリーの3.7Vから昇圧する必要があります。これも既存のモジュール(MT3608)を使用します。
DC-DC MT3608 10個セット ブーストステップアップ 昇圧型 転換モジュール 2A 2V-24V to 5V-28V 9V 12V 24V ...
XHコネクタ
はんだ付けしてしまうなら不要です。また、このコネクタを使用するなら圧着工具も必要になります。正直圧着工具は高いのでこのためだけに買うのはお勧めしません。
サムコス XHキット XHコネクター コネクタ コネクタ端子 配線コネクター端子 2/3/4/5PIN 2.54mmピッチ端子 ...
改造方法
4隅のねじを外せば簡単にカバーが外せます。
基板を2枚におろしてください。コネクターで接続されているだけなので、引っ張れば簡単に抜けます。
部品に関しては、以下のように配置すればOKです。基本的にすべて両面テープで筐体に固定しています。DCDCコンバーターの出力は半固定抵抗を回して9Vにセットするのを忘れないようにしてください。
側面に充電用のUSBコネクタに合わせて穴をあけます。
2枚に分けていた基板を接続した後、上側の基板にあるコネクタに電源ラインを接続してください。
これで完了です。試してみたところ満充電から数時間以上使用できたのでちょっと使うには十分ですね。USB電源を接続しておけば使い続けることも可能です。
まとめ
小容量でもバッテリーが内蔵されていると取り回しがよくなり、とても便利です。
改造もさほど難しくないので是非試してみてください。
コメント