子供の撮影にはPanasonic DC-G9を買っとけという話

DC-G9とLumix G 12-60 カメラ/天文
DC-G9M2の発売が発表されました。以下に所感を書いてます!
Ⅱ型がでた今、あえてG9PROを選ぶべき理由
G9PROmark2(DC-G9M2)が発表されました。画質やAFなどは確実に進化していると思われますが、G9PRO(DC-G9)の方が優れている部分もあります。 G9PROmark2のスペックを確認しながら説明します。

あくまで個人的意見ですが、静止画撮影機としてG9M2では削られている部分がかなり多いですし、お値段が2倍以上です。しかもPanasonicの価格指定販売の対象なので当面は値下がりや店頭での割引も期待できません。旧G9PROは私が一押しの被写体認識についても、この価格帯で購入できる機種としては今でもトップクラスです。

今更5年も前のカメラを推すのもどうかとは思うのですが、子供の撮影にはPanasonic G9がいいよねって話です。子供の成長を記録に残すために奮発してカメラを買おうとしているそこのおとーさん、おかーさん、G9を買っときましょう。
(作例がなくてすみません。自分の子供の写真はアップできません汗)

フルサイズのほうがいいでしょ?

カメラネタはいろんな人が沸くので念のため先に書いておきましょう。

当然、画質はフルサイズの方が良いです。圧倒的な画質と高感度性能はマイクロフォーサーズ機では正直太刀打ちできないです。

ただ、それを抑えて余りある(現実的な)魅力がG9PROにはあるんです。資金と体力が無限にある人はブラウザバックしてSONYとかCanonとかのフルサイズ機を買えばいいと思うんです。ええ。

カメラの性能(画質)はイメージセンサーのサイズで概ね決まります。
“フルサイズ”というのは35mmフィルムと同じサイズで、デジタルカメラの中ではかなり大きな部類であり、この大きさのセンサーを搭載しているカメラはハイアマチュア~プロ用の機種です。
ここで押しているG9PROは”フルサイズ”と比べて面積比1/4程度の小さなセンサーを搭載しています。その分画質は劣ってしまいます。
左がG9PRO,右がフルサイズ機NikonZ6 ボディサイズはあまり変わりませんがセンサーサイズは一目瞭然

Panasonic G9PROってどんなカメラ?

マイクロフォーサーズ規格のカメラで、いわゆるミラーレスカメラ(レンズ交換式一眼カメラ)で、発売は2018年です。Panasonicのカメラの中で、写真を主眼に置いたフラッグシップ(最上位)機種ですが、発売が古いこともあり、2023年現在はボディ単体10~11万円というバーゲンプライスで売られています。(G9M2発表後は概ね新品10万円以下で推移しています。)

DC-G9 | Gシリーズ 一眼カメラ | 商品一覧 | LUMIX(ルミックス) ミラーレス一眼カメラ・デジタルカメラ | Panasonic
パナソニックのデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)「G9 PRO」の商品情報です。

G9PROは何がいいの?

被写体認識が異常

子供を撮るうえで最も重要であるといっても良いのがこの機能です。昨今のカメラであれば顔認識や瞳認識は当たり前なのですが、G9PROは人物を検出してくれます。訳がわからないのですが

後 ろ 姿 で も 認 識 す る

んですよ。で、その検出したものにオートフォーカスを合わせつづけてくれるので、動き回る子供の撮影にはぴったりです。どんなにAFが早くてどんなに画質がきれいでもピントを合わせられなければ意味ないんです。最近は他社でも被写体認識性能が上がってきているようなので、最新の上位機種などであればG9PROなんかよりもっとすごいのかもしれませんが、カメラに30万円も40万円も出せますか?という話です。

正直G9PROを推す理由の80%はこれです。この価格でこの被写体認識レベルのカメラは他にはないと思います。名前の通りハイアマ~プロ向けのカメラですが、被写体認識はカメラが初めての人にこそ役に立つ機能だと思います。

ビデオがきれい

これ何が違うのか説明できないんですが、なんか綺麗なんですよね。これは説得力が全くないんですが。明らかに違うのはビデオ撮影時の手振れ補正の自然さです。はソニーやニコン、キャノンなんかよりはいいですね。

また、時間制限が10分ですが4K60pが撮影できるのも利点です。他社では4K60pだと変な制約(画角がせまくなるとか)がつくことが多いですし、廉価な機種ではそもそも4K30pまでのことが多いです。

ファインダーが良い

ファインダーなんかいらんやろ、と思われるかもしれませんが炎天下の運動会では液晶画面なんかほとんど見えないんですよね。ファインダーであれば周りがどんなに明るかろうが関係ないので結構重宝します。同じパナソニックでもG8~G99のクラスは遅延が大きいので運動会などで我が子を追うのが結構しんどいです。不可能なレベルではありませんが。

AFが早い

PanasonicはAFが遅いという話がyoutube界隈で結構出てるんですがコレ、ちょっと語弊があるんじゃないかと思ってます。小難しい話は抜きにしますが、自分はパナソニックのAFが遅いと感じたことはないです。(ただしLumix G 20mmF1.7は遅いです)

むしろ、CanonのRF35mmF1.8STMとかRF50mmF1.7とかNikonのZ50mmF1.8とかは絶対パナソニックのほとんどのレンズより遅いです。

子供の写真を撮影する上で心配するようなレベルではないと断言できます。(モータースポーツとかの撮影は知らないけど)

安いレンズが選び放題

ミラーレスカメラの醍醐味といえば、レンズ交換です。が、画質がいいからとフルサイズカメラを選んでしまうとレンズが10万円越えなんて当たり前の世界になってしまいます。特に、最近のフルサイズのカメラは画質全振りで大型化・高額化する傾向が強いです。どんなに良いレンズがたくさんラインナップされていても結局自分が買えないなら存在しないのと同じなんですね。

その点、レンズが小さいマイクロフォーサーズは安くてそこそこ良いレンズが2万円台からゴロゴロしているので新しいレンズを手に入れるのも敷居が低いです。42.5mmF1.7や25mmF1.7などは明るい単焦点の醍醐味であるボケをそこそこ楽しめますし、いずれも3万円以下で手に入ります。

いや、キャノンにもRF50mmF1.8とかあるからって声が聞こえてそうですが、パナソニックの42.5mmF1.7とか25mmF1.7に比べたら死ぬほどAFは遅いです。(あんまりディスると怒られそうなので言っておきますが、悪いレンズと言っているわけではありません。)

また、運動会で活躍する望遠レンズもリーズナブルで小型なものが選び放題です。パナソニックのカメラであればオリンパスのレンズも使えます(個人的にはパナソニックのカメラにはパナソニックのレンズをお勧めしますが)。

G9PROのデメリットは?

デメリットもないわけではありません。

フルサイズ機並みに大きくて重いボディ
とはいえ10万円は高い
高感度性能が…
この辺りは最初に良い点として挙げた”異常な被写体認識”に対して許容できるかどうかかなと思います。また、フルサイズ機に対して高感度性能や画質はどうしても劣りますので、天体写真も積極的にやりたい、みたいな人はフルサイズの検討もお勧めします。

まとめ

子供の写真を撮るためにカメラをお探しの方、G9PROを是非お店で触ってみることをおすすめします!

G9PROにおすすめのストロボはこちら

 

コメント