PC/デジモノ

PC/デジモノ

データ可視化ツールGrafanaを使おう!

データを可視化するソフトウェアGrafana(グラファナ)を紹介します。Grafanaとは?データの可視化といえばAmbientが非常に軽快で使いやすいです。無料プランは一定の制限がありますが、必要最低限の機能に絞っているおかげで設定が簡単...
PC/デジモノ

ffmpegでドラレコの映像を連結する方法

今回は小ネタですが、ドライブレコーダーで撮影した映像をlinux上のffmpegで連結する方法を紹介します。ファイル分割の問題ドライブレコーダーはファイルの損失の危険を小さくするために、ファイルを1分ごとなどに分割して記録している場合が多い...
PC/デジモノ

XBOX Series X|SでBluetoothヘッドフォンを使う方法

XBOXにはBluetoothが搭載されていないため、市販のワイヤレスヘッドフォンを使用することができません。高価な専用ヘッドセットなども販売されてはいますが、汎用性にかけるヘッドフォンに1万円以上も投資するのは躊躇してしまいますよね。そこ...
PC/デジモノ

スイッチボットCO2センサーの遊び方

スイッチボットから発売になったCO2センサーを早速解析しました!今日届きましたのでBluetooth(BLE)のアドバタイズデータ(パケット)を解析して、CO2濃度データを引っこ抜けるようにしました。前準備RaspberryPiなどのLin...
PC/デジモノ

連番ではないJPEGファイルからffmpegでタイムラプス動画を生成する

連番に整理されていないJPEGファイルからffmpegでタイムラプス動画を生成する方法を紹介します。
PC/デジモノ

CSVデータをSQLサーバーに流し込む方法

bashのスクリプトを利用してCSVデータをSQLサーバーに流し込む方法を紹介します。
PC/デジモノ

LinuxでRAMDISKをマウントする方法

LinuxでRAMDISKをマウントする方法を紹介します。
PC/デジモノ

Linuxで起動時にHDD/SSDを自動マウントする方法

Linuxで起動時にHDD/SSDを自動マウントする方法を解説します。
PC/デジモノ

UbuntuとRaspberryPiOSのバージョン別IPアドレス固定方法

UbuntuとRaspberryPiOSでIPアドレスを固定する方法を紹介します。バージョンによって度々変わるので間違いやすいです。
PC/デジモノ

ウルトラワイドモニターの功罪

21:9のウルトラワイドモニターを長期間実際に使用して感じたことをまとめました。これからウルトラワイドモニターを選ぼうと思っている方の参考になれば幸いです。