マイコン/Arduino

マイコン/Arduino

2000円以下で作る電流電圧ロガー

Arduinoが使えるWemos D1 mini(ESP8266)と電流センサーINA219を使ってケース込み2000円以下で作れる電流・電圧ロガーの作り方を紹介します。ESP8266のWifi機能を用いてAmbient上にデータを蓄積し、簡単にグラフとて表示できるようにしています。バッテリーの充放電特性の確認などに便利に使えます。
マイコン/Arduino

【ESP32】ゲーム用アクセルペダルの作り方

マイコンESP32と、音楽用のエクスプレッションペダルを使って、ETS2などのゲームで使用できるアクセルペダルを作る方法を紹介します。エクスプレッションペダルからのアナログ入力をADS1115というADCモジュールを使うことで格段に精度を上げることができます。
マイコン/Arduino

【ESP32】ハンドルコントローラの作り方

ETS2で使うためのハンドルコントローラーを最小限の費用で自作してみましたのでその方法を紹介します。
マイコン/Arduino

【ESP32】ローターリーエンコーダーで無線ゲームコントローラーを作る方法

ESP32でロータリーエンコーダーを使ってゲームコントローラーを自作する方法を解説します。ハンドルコントローラを作る下準備です。
マイコン/Arduino

【ESP32】無線ボリュームコントローラーの作り方

ESP32でロータリーエンコーダーを使ってBluetooth対応の無線式ボリュームコントローラーを作ったので、スケッチ例を紹介します。
マイコン/Arduino

改・Arduinoでのロータリーエンコーダーの使い方

ESP32でロータリーエンコーダーを使ってゲームコントローラー(ゲームパッド)を作る方法とその理屈を解説しました。
マイコン/Arduino

【ESP32】完全ワイヤレスフットスイッチの作り方

ESP32を使って、市販のフットペダルをBluetooth対応のフットペダルに改造する方法を紹介します。
マイコン/Arduino

【ESP32】Bluetooth対応無線ゲームコントローラーの作り方

ESP32を使って、簡単なBluetooth対応ゲームコントローラーを自作する方法の紹介です。
マイコン/Arduino

定番オシロスコープをバッテリー内蔵改造

格安で定番のオシロスコープの内部がすかすかだったのでバッテリーと充電回路を内蔵してみました。
マイコン/Arduino

【注意喚起&情報求む】Bluetoothが使えないESP32

Bluetoothが正常に動作しないESP32の個体を引いたので、その注意喚起と情報提供の呼びかけです。